引きこもっていたら眼が猫になっちゃった件

どもー。極度の頭痛歴18年、引きこもりデブのmtnです。

2021年もついに残り1日となりました。

明日はいよいよ大晦日、そして新年のカウントダウンですね。

1年の総決算のこの時、わたしは眼鏡屋さんに行ってきました。

というのも、先日人間ドッグを受けたのですが、その結果が燦々たるもので年末にも関わらず今週はいろんな病院へ通い詰めております笑

【ダイエット日記③】人間ドッグの結果でダイエットのモチベーションが上がった件 【難聴】引きこもっている間にガチで老化しまくっていた・・・ほんとに30代!? 動脈硬化を進める恐ろしい病気、家族性高コレステロール血症

ブログの記事も今日で4日連続「体の不調」の話です笑

聴力低下家族性高コレステロール血症に続いて、今日は視力低下のメンテナンスをすべくメガネスーパーに行ってきました。

半年前に眼鏡を新調したばかりでしたが、この半年間で著しく視力が低下してしまいました涙

1.0見えるように調整したはずだったのですが、人間ドッグの結果では右も左も0.4しか見えていませんでした。

これじゃ運転もしちゃだめなレベル…

こりゃいかんということで、さっそくレンズの交換に行ってきたというわけです。

メガネスーパーの視力検査がパワーアップしていた


半年ぶりのメガネスーパー。

12月30日、年の瀬にも関わらず営業お疲れさまですねほんと。

対応してくれた担当者は、とても丁寧な対応で好感を持てました。

視力がこの半年で急激に落ちてしまいレンズを交換しに来たことを伝えると、担当者は「詳しく検査した方がよいですね」といって、検査内容について詳しく説明してくれました。

メガネスーパーの視力検査は、半年前からかなりパワーアップしたようで、まずはその説明を受けました。

なにやら「VISION-R 800」という最新の検査機器を日本で初めて導入したらしく、ホームページには「検査革命!」と大々的にアピールされていました。

まあわたしはそんなこととはつゆ知らず行ったわけですが笑

いままでの検査機器より25倍精緻な検査が可能らしいのですが、正直いまいちピンときませんよね汗

ちなみにメガネスーパーの中でも、「VISION-R 800」が導入されている店舗と導入されていない店舗があるみたいです。

わたしの行った所はたまたま導入店舗でした。ラッキ〜♪

(もし、行ってみたいと思われた方はお気をつけください。)

ただVISION-R 800を使った全60項目にも及ぶトータルアイ検査プレミアム5000円と正直かなり高いです。

検査で5000円て!と正直引きました笑

ただ、スタンダード4000円と1000円しか変わらないのと、この際しっかりと目も検査してもらった方が将来的に良いだろうと思ってプレミアムの検査をしてもらうことにしました

気になる検査項目は、

 ・0.01高精緻検査

   通常の25倍精緻な度数を算出する検査

 ・眼球運動

   眼を寄せたり下げたりする力を測定

 ・パーソナルチェック

   左右の目の幅を測定

 ・色覚

   色の見え方確認

 ・屈折特性

   近視・遠視・乱視の測定

 ・両眼簡易チェック

   両眼が正しく使えているかの確認

 ・立体検査

   両眼で3Dを捉えることができるかの測定

 ・夜間視力

   明暗での力の測定

 ・コントラスト

   物の輪郭を区別する力の測定

 ・眼年齢

   近くを見る時のピント合わせの力の測定

 ・装用テスト

   作る眼鏡の見え方確認

 ・リラクゼーション

   「見る力」に影響する緊張状態をほぐし

   高精度の検査を実施

といった感じです。

まあとにかくいろんな角度から詳しく眼の状態を調べてくれます笑

詳しくはメガネスーパーのホームページを見てみてください。

ちなみに回し者ではありません笑

人間ドッグの視力検査とは違った結果が・・・


さっそく「VISION-R 800」を使った検査が始まりました。

形はよくある覗き込んだら気球が映っていて空気が眼球に飛んでくる機器によく似ています。

「VISION-R 800」も覗き込むと気球が映っていて、だんだん視点があっていくところまでは似ています。

でもその後空気は飛んでくることなく、そのまま右、左とただ覗いているだけで終わります。

ものの1、2分で終わって、様々な検査結果が出てきます。

⬆こんな感じ

いろいろな情報が書かれていて、正直よくわかりませんよね。

この情報からわかることを、担当者が詳しく話してくれます。

わたしの場合は、

 ・基本的に眼はきれい

  ⇒傷ついたりはしていない

 ・緑の丸が人より小さい

  ⇒まぶしい光などに弱い

 ・乱視・複視がわりとひどい

といったことがわかりました。

その後は、乱視や複視を修正するためのレンズを正確に選ぶため、場所を移してさらに細かく見え方の検査をしていきました。

実際はそこからの検査というか調整作業の方が長くて大変でした笑

「VISION-R 800」を使った検査は裸眼の検査だったので、まず最初に今の眼鏡をつけた時の視力の検査をしました。

そこでわかった衝撃なことは、眼鏡を付けた時の視力が1.2だったことです。

「え・・・?0.4ちゃうの??」

と困惑しました。

しかも、担当者いわく眼鏡屋の視力検査は基本的に健康診断や人間ドッグよりも厳しく検査するため、普通は値が下がるはずらしいです。

「どゆこと・・・?」

どうも乱視と複視がひどいことが関係しているようで、それを調整する眼の力がその日の体調によって変化するらしいのです。

たまたま人間ドッグの日が悪かったのか、今日がよかったのかわかりません。

とにもかくにも今日の結果は、

右 0.6 左 1.0 両眼 1.2(眼鏡付き)

でした。

思ったよりも視力が低下していたわけではなかったみたいで一安心しました。

検査の結果、右がすこし下がっているのでそれの矯正と、乱視・複視をレンズを使って矯正するという方向性に決まりました。

複視というのがわりとやっかいで、ものが二重にみえてしまうという状態を詳しく調べるために、

 ・縦・横にどの程度ズレているのか

 ・眼の調整力はどの程度あるのか

をさらに細かく調べていきました。

これがなかなか時間かかりましたね。

引きこもってた結果、眼が猫になっちゃった


ある程度検査が終わり、乱視や複視の矯正も含めてレンズをどうするかが決まりました。

最後に、暗いところでの視力を測ったら面白いことが・・・。

なんと・・・

めちゃめちゃ見える・・・汗

めちゃめちゃ見えるんです。。。

担当者もびっくり。

この結果の緑の丸も、まぶしい光に弱いことを示しているのですが、暗いところでの視力はめちゃめちゃいいって・・・

もはや眼が夜行性になっちゃってる・・・

猫やん!!!!!

担当者にまで、「猫みたいですね」と言われる始末・・・。

心当たりはもちろんあります。

引きこもり寝たきり生活を部屋にこもってしていたとき、基本的に電気を付けることはほとんどなかったですし、その中で携帯やパソコンをずっと見ていました。

しかも昼夜逆転していたため、光をほとんど浴びることなく過ごしていました。

そんな生活を1年半近くしていたからですね。

眼が夜行性になってしまっていたのです。

猫だ・・・。

猫自体はかわいいんですけどね汗

なおるのかなこれ・・・。

引きこもり寝たきり生活の代償はやはり大きいですね。。。

脂質異常、聴力低下、夜行性の眼。。。

また戻ってしまわないように今度は自分をコントロールしていかなきゃですね。

にゃー!!

まとめ


1年の最後に、人間ドッグからのいろんな病院とかを回ってきましたが、一旦今日で無事終わりました。

いろいろ引きこもっていた代償が見つかり、くすりも増えたりとなかなか大変でした。

でも年に1度、決算のように体を検査して、生活習慣を見直したりメンテナンスするっていいなと思いました!

今年初めて人間ドッグを受けたのですが、今後も年に1度体のチェックをしていきたいなと思った年の瀬でした〜。

この1週間でわかった体の不具合と向き合いながら、2022年は少しでもライフスタイルを改善できるよう頑張っていきたいと思います〜!

来年はこんなにたくさん病院回りをしなくてよくなりますように!

にゃー!!!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA