【備忘録】引きこもり脱出チャレンジ報告(12/25〜12/31)

どもー。極度の頭痛歴18年、引きこもりデブ、mtnです。

この記事はただただわたしが「引きこもり」から抜け出すために始めたチャレンジの経過報告です。

あくまで備忘録ですので、もし間違えて開いてしまった人はおかえりください。

ちなみに内容は、

  • チャレンジの結果
  • よかった点
  • 改善点と次週やりたいこと
  • その他思ったことつらつら

30代の引きこもりのリアル”に興味のある方はお読みください〜(いませんね笑)

引きこもり脱出チャレンジの詳しい内容はこちらを。

引きこもり脱出チャレンジ(2021.12.18更新)

チャレンジ結果 12/25〜12/31


1.頭痛のコントロール

項目チェック欄
生活習慣改善予防薬を摂取
 ⇒規則正しい生活。頭痛になりやすい食事の制限。
  0時までに寝る
頭痛の記録 (twitterに毎日更新)
◆発作時には各種頭痛にあった対処を迅速
◆痛みが酷いときには無理をしない
◆寝込んだり、頭痛が続いてもへこまないイライラしない

(MEMO)

緊張型片頭痛ともに一度も起きなかった。久しぶりだぁ!

 ⇒油断することなく、体のケアもしっかりとできた。

2.弱りきった体の回復

項目チェック欄
太陽の光を浴びる。
 ⇒散歩(1日平均7000歩目標)最悪ひなたぼっこ。
ストレッチ
ブログ執筆、研究
◆現在請け負っている仕事を死守
株、トレードの勉強

<散歩>

・週の平均歩数6,196 (先週 8,481歩)

ジョグダッシュもできた。

・雪で外出できない日は、室内での運動をした。

 ⇒26日(日)エアロバイク 70分

       踏み台昇降  60分

 ⇒28日(水)踏み台昇降  20分

 ⇒29日(木)踏み台昇降  60分

 ⇒30日(木)踏み台昇降  60分

 雪以外の日は散歩して、陽も浴びれた。

<ブログ>

・株の勉強と、仕事をしつつも先週より更新できた。

<株>

・本で引き続き勉強中(2冊読み、手法研究中)

 ◆投資家心理を読み切る板読みデイトレード術

 ◆バフェットとソロス 勝利の投資学

・長期分散投資     粛々と継続中

・日本の個別株投資収支 +22,500円(月間収支 +197,500円

 

3.ダイエット(2021.12.18開始)

項目チェック欄
<朝>
肩甲骨体操
白湯をコップ一杯
朝食しっかり
<昼>
散歩(早足、ジョグ、ダッシュ)
プロテイン
昼食程々
<夜>
夕食 nosh
体組成計体重・体脂肪を計測・記録

体重     77.9㌔ (開始80㌔ 目標70㌔)

体脂肪率   16.1% (開始17.0%)

内臓脂肪率  9.5%  (開始10%)

(MEMO)

行動目標は毎日クリア

・毎食前に「サラシア」を摂取

良かった点


頭痛が一度も起きなかった

・人間ドッグの結果が返ってきて、異常がたくさん見つかった。

 病院を回って、メンテナンスしたり、今後の方向性を決められた。

【ダイエット日記③】人間ドッグの結果でダイエットのモチベーションが上がった件

 ◆家族性高コレステロール血症、尿酸値

動脈硬化を進める恐ろしい病気、家族性高コレステロール血症

 ダイエットのモチベーションアップ

 必要なくすりを処方してもらった。(ピタバスタチンカルシウム

 ◆軽度難聴

【難聴】引きこもっている間にガチで老化しまくっていた・・・ほんとに30代!?

 ◆視力低下

引きこもっていたら眼が猫になっちゃった件

 年に1度しっかりと検査して、メンテナンスするのはいいなと思った。

 2022年以降も年末に検査・メンテナンスしよう。

ライティング業務を完遂できた。

先週の改善点のチェック


ブログを5回は更新

仕事、勉強を並行してブログ更新できた。

ライティング代行業務

しっかり納品できた。

株勉強・研究

何個か売買したい銘柄を選定・監視しながらシミュレーションをした。

2022年から本格的にスイングトレードを進めていく。

改善点と次週やりたいこと


・ブログを5回は更新

ライティング代行業務(週に1回)

・引き続き株の勉強・研究・銘柄選定・シミュレーション

SMBCの銀行・クレジットカード開設手続き

その他思ったこと


・起床時間を徐々にはやくしていきたいなぁ 3回目

・体重に一喜一憂してきた。いかんいかん。

・家族性高コレステロール血症は命に直結する病気につながるので、ほんとうに気をつけなきゃならん。。。

今日から2022年!

今年は自立して、引きこもりを完全に脱出できる土台をしっかりと作っていきたい。

健康、メンタル、収入の基盤をしっかりと作っていく!

誰かと比較することなく、1日1日地道に自分のできることを積み重ねていこう!

また一週間がんばりゃーす。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA