【備忘録】引きこもり脱出チャレンジ報告(1/1〜1/7)

どもー。極度の頭痛歴18年、引きこもりデブ、mtnです。

この記事はただただわたしが「引きこもり」から抜け出すために始めたチャレンジの経過報告です。

あくまで備忘録ですので、もし間違えて開いてしまった人はおかえりください。

ちなみに内容は、

  • チャレンジの結果
  • よかった点
  • 改善点と次週やりたいこと
  • その他思ったことつらつら

30代の引きこもりのリアル”に興味のある方はお読みください〜(いませんね笑)

引きこもり脱出チャレンジの詳しい内容はこちらを。

引きこもり脱出チャレンジ(2021.12.18更新)

チャレンジ結果 1/1〜1/7


1.頭痛のコントロール

項目チェック欄
生活習慣改善予防薬を摂取
 ⇒規則正しい生活。頭痛になりやすい食事の制限。
  0時までに寝る
頭痛の記録 (twitterに毎日更新)
◆発作時には各種頭痛にあった対処を迅速
◆痛みが酷いときには無理をしない
◆寝込んだり、頭痛が続いてもへこまないイライラしない

(MEMO)

・2日続けて頭痛が来たけど、マクサルトを飲んだり目を温めたりして対処。倒れずに済んでよかったぁ。ふぅ。

夜寝るのが少し遅くなってきてしまっているので早く休むようにしなくちゃ。

2.弱りきった体の回復

項目チェック欄
太陽の光を浴びる。
 ⇒散歩(1日平均7000歩目標)最悪ひなたぼっこ。
ストレッチ
ブログ執筆、研究
◆現在請け負っている仕事を死守
株、トレードの勉強

<散歩>

・週の平均歩数5,697歩

 風が強い日は散歩は避けよう。頭痛の原因になりやすい。

エアロバイク、踏み台昇降など室内での運動が増えてきた。

 気軽にできてよき!ただ陽を浴びる習慣は重要

<ブログ、ライティング業務、会計事務>

・頭痛と仕事で先週よりは更新頻度が落ちた。

会計事務1件、ライティング業務2件納品

・写真を家できれいに撮るための環境づくり

 ⇒ライト、レフ板、背景紙をセッティング

 これがその写真。でももっと明るくきれいに取りたいなぁ。

 要研究ですな。

「ステキに魅せる写真ワザ」という本を購入して通読。

・WordPressのプラグイン「Rinker」の設定完了

 簡単にリンクを作れるようになった!

<株>

・本で引き続き勉強中(1冊読み、手法研究中)

 ◆世界一楽しい「一問一答」株の教科書株トレ

 ◆株スイングトレードで月10万円稼ぐ技術

・長期分散投資     粛々と継続中

・日本の個別株投資収支 -5,000円(月間収支 −5,000円

 

3.ダイエット(2021.12.18開始)

項目チェック欄
<朝>
肩甲骨体操
白湯をコップ一杯
朝食しっかり(サラシア)
<昼>
散歩(早足、ジョグ、ダッシュ)
 エアロバイク、踏み台昇降
プロテイン
<夜>
夕食 nosh(サラシア)
体組成計体重・体脂肪を計測・記録

体重     76.8㌔ (開始80㌔ 先週77.9㌔ 目標70㌔)

体脂肪率   16.3% (開始17.0%)

内臓脂肪率  9.5%  (開始10%)

(MEMO)

頭痛でまったく運動ができなかった日もあった汗

良かった点


・頭痛がありつつも、こなすべき業務をこなせた。

・部屋で写真を撮れる環境づくりや写真の研究ができた。

 ⇒引き続き研究が必要

・2021年末までの資産の棚卸をし、現在の地点をしっかり把握できた。

AGAスマクリのオンライン診療に予約。一歩踏み出せた。

 ⇒2022年やりたいことの一つ実践

引きこもりなりに2022年「やりたいこと」を考えてみた!

・PayPay経済圏の試行をするためPayPayカード発行、PayPay登録

先週の改善点のチェック


ブログを5回は更新

4回にとどまった。。。

ライティング代行業務

しっかり納品できた。

株勉強・研究

先述の通り。

SMBC銀行、クレジットカード開設手続き

銀行は開設済み。カード待ち。

改善点と次週やりたいこと


・ブログ5回更新

ライティング代行業務(週に1回)

・引き続き株の勉強・研究・銘柄選定・シミュレーション

・撮影用の背景ボード、テーブルクロス、小物探し

 

その他思ったこと


・起床時間を徐々にはやくしていきたいなぁ 4回目

 ⇒早く寝ないと

2022年やりたいことを昨日記事にしましたが、毎日一歩ずつ積み上げながら目標達成に向けて頑張っていきたいと思います!

引きこもりなりに2022年「やりたいこと」を考えてみた!

自立して、引きこもりを完全に脱出できる土台をしっかりと作っていくぞい!

ついつい隣の庭が青く見えてしまうことって多いですが、いつも昨日の自分と比べながら、1日1日地道に自分のできることを積み重ねていきたいと思います!!

引きこもり脱出チャレンジの項目を2022年やりたいことに合わせて変えてもいいかも。

また一週間がんばりゃーす。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA